帽子を被り続けるとボリュームがなくなる?薄毛になる?その後のケアをしないと更に悪化する?




こんにちは。アラフォー美容師yukkoです。

 

今回は色々役立つ帽子についてです。

 

来店されるお客様で帽子を被って来店される方がいます。

 

意外と多いです。

 

色々な理由で帽子を被っている方は多いです。

 

コンプレックを隠している方もいます。

 

しかしコンプレックスで被られている方で帽子を被る事でコンプレックスが進行する
場合もあります。

 

コンプレックスの中で多いのが薄毛のコンプレックスが多いですが果たして隠せていますが
マイナスな事もあります。

 

帽子による薄毛を隠すと薄毛が進行する原因

帽子で薄毛を隠したい気持ちはわかります。

 

おしゃれな帽子を被るとコンプレックスが隠れそしてファッションに繋がりますが
帽子はその場だけは隠れますが時一切に薄毛の進行が徐々に進みます。

 

帽子を毎日、一日中被り続けると地肌にとても悪いです。

 

人間の体は環境にとても対応します。

 

髪の毛は頭を守る為に生えています。

 

しかし帽子を被る事で髪の毛の代わりに頭を守っていると勘違いして髪の毛が生えなくても
良いと認識して髪が生えなくなってしまう事もあります。

 

そして一日中被る事によって蒸れますし油分も出ます。

 

過剰な油分が出過ぎるとやはり薄毛に繋がります。

 

帽子を必要以上に被り続けると髪にとって悪影響です。

 

帽子を被るとボリュームも減ります。

 

髪の毛流れも帽子によって変化します。

 

隠したい気持ちも手っ取り早い気持ちも理解できますがその行為によってさらに
薄毛を進行させる悪循環に陥ります。

 

そしていつでも帽子を被る事ができないデメリットもあります。

帽子のデメリット

最近はおしゃれだから日中以外でも室内で帽子を被っている方もいます。

 

しかし日本では帽子を被ると失礼な場所もあります。

 

自分から『私は薄毛なので帽子を被らせて下さい』と言える方は少ないです。

 

やはり室内で帽子を被ることはあまり良いことはありません。

 

そういう時に潔く帽子を取る事ができますか?

 

帽子を一日中被っているくらいですのでもう本人は帽子が体の一部と思ってますが
他人はあなたの気持ちなど分からずにただ失礼な人としか思いません。

 

真夏なのにニット帽を被っている方などはもう理解できない方ばかりです。

 

帽子で隠すより他の方法を探す方が良いでしょう

帽子を被るならウィッグの方がおすすめ

同じ薄毛を隠すならやはりウィッグがおすすめです。

 

ウィッグですと周囲に気を使う事なく装着できます。

 

室内などでも違和感もありませんし失礼にも当たりません。

 

ウィッグは頭皮の通気性なども帽子よりあります。

 

帽子をずっと被り続けるよりウィッグに変えて見るの良いですね。

 

しかし通気性があるウィッグを被った後や帽子を被った後はできるだけケアが必要です。

帽子を被った後のケア

帽子やウィッグを被り終えたあとはきちんとケアをしないと気になる薄毛が進行したり
毛流れが変わって来る事があります。

 

長時間に渡り髪を押さえつけていると毛の方向が変わります。

 

毎日乾かす際に毛流れと反対の方向にボリュームを出すように乾かして下さい。

 

根元にドライヤーの風をあて毛流れと反対の方向に乾かします。

 

そして根元の毛穴の方向がすでについている方はドライヤーで乾かす際に軽く髪が流れている方向と反対方向に軽く引っ張るように乾かしましょう。

 

引っ張る際は強く引っ張らずあくまでも軽くです。

 

毎日軽く毛流れと逆方向に引っ張ると毛穴の向きが変わりやすいですし逆に同じ方向に
抑えつけるとその方向に毛穴の向きが変わります。

 

ウィッグや帽子を被った際は毛流れの方向のケアをしないと外した際にさらにボリュームが
無くなってしまいます。

 

毎日の積み重ねが大切です。

 

まとめ

帽子による薄毛を隠すと薄毛が進行する原因

帽子のデメリット

帽子を被るならウィッグの方がおすすめ

帽子を被った後のケア

帽子を毎日被る事でボリュームが無くなり薄毛になりやすです。

 

室内で帽子を被れない場所もたくさんあります。

 

その際はウィッグなど装着する方が良いでしょう。

 

使用した際は適切なケアをしてボリュームが無くならないように気をつけたいですね。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください