女性の悩みの1つに、前髪がスカスカになってヤバイという声が20代後半から30代を過ぎたあたりから聞こえてきます。
更に年齢を重ねていくと、昔はもっと前髪に厚みがあったのよという人が増えていきます。
前髪がスカスカになると、余計にハゲてる気がするのに、最近の若い子はシースルーバングとか言って前髪をスカスカにする髪型が流行っていました。
女性は、出産する方もいますしホルモンバランスの関係で、薄くなってしまうことがあります。
出産はしかたない、年齢だから仕方ないと、薄毛であることをあきらめていませんか?
そんな方の為にも、改善方法はあるのか調べてみました。
また、美容師目線で出来る対策も教えたいと思います。
私自身も、前髪を燃やしてしまってスカスカになった経験があるので、前髪が無い事に対して非常に悩みを共感できます!
薄毛だと、人から見られているんじゃないかとモヤモヤした気持ちになり気になりますよね。
しかも前髪だと、人から見られる前に毎日いつでも自分から見えるので余計に気になっちゃいます。
では、さっそく。
スポンサーリンク
前頭部の前髪がスカスカでヤバい人は多い?
前頭部の前髪がスカスカでヤバイと思っている人は、結構多いです。
前髪だと、自分でいつでも見えますからね、それだけ意識してしまう人も多いのでしょう。
生え際というものは、どうしても薄い方か多いですが、それにしても昔に比べて減ったんじゃないかと気になってしまうものです。
また、美容室で仕上げてもらった時はよかったのに、いざ自分で乾かすと気付いたら前髪がスカスカになってしまっていると言う人も多いです。
重めに切ってもらっていたはずが、前髪が抜けたの?消えたの?と言わんばかりにスカスカでおでこが見えてしまったり、前髪が別れてしまったり。
前髪が少ないせいで上手く流れず、決まらない!人は多いです。
また、産後の抜け毛がひどくて前髪がスカスカになっているというお悩みもよく聞きます。
人前に出たくないと悩みを持つママさんは、意外と多いのです。
女性ホルモンの乱れが原因で起こるのですが、個人差があり一般的には産後2~3か月くらいから抜け毛がひどくなり半年くらいたつと落ち着いていきます。
中には、2年~3年という長期にわたり抜け毛が改善されず、前髪がスカスカな状態が続いている人もいます。
長期的に抜け毛が改善されないと、髪に対するストレスで余計に抜け毛が増えるという負のスパイラルに陥ってしまうことも。
女性薄毛は治ったりする?
女性の薄毛は、治ったりするのでしょうか。
それは、薄毛の原因によりますね。
産後の場合は、元の前髪を取り戻すのに、女性ホルモンが整うまでのある程度の時間が必要ですが、戻る方が多いです。
ストレスを感じて、焦ってしまうと、ホルモンバランスが乱れるのでなかなか改善されませんが、1年後に髪が元通りになっていれば大丈夫くらいな気持ちで構えることが大切です。
なかには、長期的に、生えてこない方もいるため個人差はあります。
薄毛の原因がストレスの場合、これは改善される見込みが高いです。
ストレスを感じていない方はいませんし、定期的に発散することが大切ですね。
特に、頭皮の血行不良はストレスが原因の一部と言われています。
髪の毛の栄養は、血液が運んでいるので、血行不良になると栄養が十分に届かない為、薄毛の原因になってしまうんです。
また、生活習慣の乱れも改善することで、薄毛の改善につながりますよ。
栄養やエネルギーは、まず内臓などの体にとって重要な個所から消費されていく性質があり、余った栄養が髪の毛へ届くので後回しになってしまうんです。
これを、血余と言って読んで字のごとく、血液の余った栄養が髪に届くので栄養が足りてないと髪や頭皮に不調が現れます。
規則正しい生活習慣を送ることで、ストレスも解消され栄養も届きやすい環境になれば薄毛は治ることがありますよ!
円形脱毛症は、原因不明と言われたりストレスでなる方がいますが、時間がたてば治ったという話をよく聞きます。
ただ、女性の加齢によるびまん性脱毛などは、進行を遅くさせることはあっても、元通りになるわけではありません。
髪の毛のハリコシを出したり、薄毛を改善させていくようなケアは出来ても、原因によっては治らない場合もあるので、場合によりますね。
スポンサーリンク
女性薄毛の改善方法はある?
女性の薄毛の改善方法は、沢山ありますよ!
年齢だから仕方ない、産後だから仕方ないと諦めていませんか?
そんな、あなたも今日からヘアケア習慣と生活習慣を改善して、薄毛対策をしてみましょう!
まず、何といっても食事が大切ですね。
身体の健康と同じで、髪の毛にも栄養が届くようにバランスのとれた食事を規則正しくとることを意識してみて下さい。
おススメ食品は、『ごま』です!
下手に信用できないサプリメントを飲むよりも、ゴマを毎日摂取することで薄毛対策にも白髪対策にもなるんですよ!
ごまには、抗酸化物質として働く「リグナン」が含まれていて、よく聞く言葉で言うと『セサミン』です。
セサミンには、老化防止効果があり髪だけではなく、体にも必要な成分です。
ごまには、他にも良質なアミノ酸やビタミン、葉酸、カルシウムやマグネシウム、鉄やリン、亜鉛などのミネラルが多く含まれており良いことだらけ。
ごまの粒をそのまま食べると消化されにくい為、『すりごま』をたべるようにしましょう!
目安は、1日大さじ1杯ほどで、ゴマは油分が多いため食べ過ぎには注意してくださいね♪
あとは、適度な運動と十分な睡眠を心がけて下さい。
基本的な事ですが、これが意外と難しいですよね。
あとは、正しいヘアケアを行うことです。
使用しているシャンプーやトリートメントは本当に、自分に合ったものなのか見直してください。
市販のものは、洗浄力が強すぎたり、油やシリコンなどが入りすぎて髪に負担がかかっている場合があります。
洗い方も、シャンプーはしっかりとすすぐこと、(目安は3分間が理想です。)
頭皮マッサージを行うのも血行が改善されるのでおススメです!
自分で行っても気持ちよくないし面倒な方は、プロに任せましょう。
髪だけではなく、頭皮に対してのアプローチもしっかりしてくれる美容師に任せれば安心ですね。
それでも、やっぱり薄毛が気になるという場合は、クリニックや病院に相談することです。
自分の生活習慣を見直したり、美容室で相談して正しいヘアを行っているつもりでも改善されない場合は、薄毛の原因が医療的治療が必要な可能性があります。
段階をえて、適切な対処をしたいですね。
こちらの記事も人気です♪
最後に
今回は、前髪がスカスカでヤバイ!と思う女性は多いということについて書いてみました。
女性の薄毛の原因は様々ですが、改善策はあります!
年齢のせいにして産後のせいにしてあきらめずに、紹介した方法を試してみて下さいね。
私も、ゴマを毎日摂取しています。
この記事が薄毛に悩んだり、前髪がスカスカで困っている方の助けとなったら幸いです。
あまり悩みすぎずに、薄毛と向き合って前向きに改善していければいいですね!
そのためにも、ストレスを抱え込みすぎず規則正しい生活習慣を心がけたいものです。
スポンサーリンク
コメントを残す